センター背景画像 センター背景画像

Aboutセンター Aboutセンター

今年度予定の大会・学会等一覧

      ※大会名等をクリックすることで、大会等の公式ページに移動することができます。
日時 大会・学会名 内容 結果・備考等
2023年
2023年6月4日
NHK学生
ロボコン大会
日本全国の大学が参加するロボットコンテストで、書類選考、第1次ビデオ審査、第2次ビデオ審査を経て、選ばれたおよそ20チームがアイデアとチームワークを駆使して競います。 -
2023年
未定
SECCON 2023 SECCONは日本最大級の情報セキュリティコンテストであり、情報セキュリティに関わる様々な問題が出題されます。 -
2023年
2023年8月28日~9月2日
全日本学生
フォーミュラ大会
自動車技術分野で活躍を目指す学生のための大会で、習得した専門技術を発揮しうる設計コンテストでもあります。 -
2023年
未定
能代宇宙イベント 秋田県能代市で毎年8月中旬に行われる日本最大規模の学生/社会人によるロケット打上及び自律ロボット制御のアマチュア大会です。 ハイブリットロケット呼ばれる爆発物を使わない全く新しいタイプのロケット打上や缶サットと呼ばれる自立制御型のロボットが気球から落下され目的地を目指す競技などが行われます。 -
2023年
未定
学生ものづくり
アイディア展in長崎
新潟大学、長崎大学、富山大学の工学部学生グループが自主的に製作した作品を発表する場です。 -
2024年
未定
Japan Business Model Competition(JBMC)
新潟ラウンド
世界最大のリーンスタートアップ式ビジネスプランコンテストであるBMC Global(ビジネスモデル・コンペティション・グローバル)が日本で唯一認めるオフィシャル大会で、 世界を変えるスタートアップを起こしたい起業家志望であふれる大会です。 -
2024年
未定
サイエンス・カンファレンス 大学生・高校生等の相互交流の場の提供や研究意欲の向上等を目的とする大会です。 -

過去の実績一覧

<2022年度>
【ものづくりプロジェクト】

  • NHK学生ロボコン2022 特別賞【トヨタ自動車(株)】(ロボコンPJ)
  • Summer Robot Contest優勝(ロボコンPJ)
  • 能代宇宙イベント2022 ランバック部門 優勝・準優勝(CANSATプロジェクト)
  • 全日本学生フォーミュラ大会2022 自動車工業技術会会長賞(学生フォーミュラPJ)
  • 種子島ロケットコンテスト2022 CanSat 部門 遠隔制御カムバック競技 優勝 オリジナルミッション競技3位 ベストプレゼン賞(CANSATプロジェクト)
  • SECCON Beginners CTF 2022出場(情報セキュリティPJ)
  •         
【スマート・ドミトリー】
  • 新潟日報まいにちふむふむJ掲載(下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班)
  • ICTビジネスアイデアコンテスト2022 in 新潟 優秀賞、奨励賞受賞(データ駆動イノベーション班)
  • HPマイナビ学生学生の窓口 活動紹介(Smart DESIGNーi班)
【G-DORM】
  • 令和3年度新潟大学学長教育賞を受賞 受賞課題名「国際オンライン協働学習(COIL)における同期型と非同期型の連携プログラムの開発」
  • 日本工学教育協会JSEE 2022 Annual Conference International Session Award受賞

<2021年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • 全日本学生フォーミュラ大会2021 自動車工業技術会会長賞(学生フォーミュラPJ)
  • 全日本学生フォーミュラ大会2021 ベスト車検賞2位(学生フォーミュラPJ)
  • 日本機械学会北陸信越支部賞 学生賞受賞(学生フォーミュラPJ)
  • NHK学生ロボコン2021 アイディア賞(ロボコンPJ)
  • NHK学生ロボコン2021 特別賞【トヨタ自動車(株)】(ロボコンPJ)
  • 能代宇宙イベント2021 ランバック部門 準優勝(CANSATプロジェクト)
  • 能代宇宙イベント2021 フライバック部門 準優勝(CANSATプロジェクト)
  • 能代宇宙イベント2021 ロケット部門 陸打ち団体賞(CANSATプロジェクト)
  • 新潟日報、読売新聞新潟県版掲載(CANSAT PJ)
  • 高等教育コンソーシアムにいがた掲載(CANSAT PJ)
  • SECCON Beginners CTF 2021出場(情報セキュリティPJ)
  • 令和2年度新潟大学学長教育賞受賞 受賞課題名「工学部PBL科目 ものづくりプロジェクトにおけるルーブリック評価の実践」
【スマート・ドミトリー】
  • ICTビジネスアイデコンテスト2021 in 長岡(『えちご想発xTECH』)グランプリ(総務省信越総合通信局長賞)優秀賞、奨励賞受賞(データ駆動イノベーション班)
  • ISFAE(農学部主催の国際学会)参加(下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班)
【G-DORM】
  • 日本工学教育協会、第69回年次大会国際セッションにおいてG-DORMオンラインプログラム2021の参加経験学生2名それぞれが英語発表

<2020年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • オンライン!学ロボFESTIVAL 出展(ロボコンPJ)
  • NHK総合「学生ロボコン2020「ロボコニストはあきらめない!」」放送
  • Robomaster Technical Challenge出場 3rd Prize (Robomaster PJ)
  • SECURITY CONTEST2020出場(情報セキュリティ PJ)
  • 日本機械学会 北陸信越支部賞 学生賞 受賞(学生フォーミュラPJ)
【スマート・ドミトリー】
  • 日本工学教育協会、第68回年次大会国際セッションにおいて「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」「人工湿地による廃水処理班」が英語発表
  • 「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」が「JBMC新潟ラウンド」に参加し、BSN新潟放送賞を受賞

<2019年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK学生ロボコン大会出場(ロボコンPJ)
  • Eテレ「サイエンスZERO」放送
  • NHK総合「NHK学生ロボコン2019 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 能代宇宙イベント2019 フライバック部門優勝(CANSAT PJ)
  • 能代宇宙イベント2019 ランバック部門準優勝(CANSAT PJ)
  • 日本テレビ「news every. 秋田県版」能代宇宙イベント関連の放送の際 出演
  • 学生フォーミュラ大会日本大会2019全種目完走(学生フォーミュラPJ)
  • BSフジ「学生フォーミュラ日本大会2019 クルマづくりに青春を捧げた若者たち」放送
  • 科学の祭典新潟県大会 出展(理科実験 PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • 「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」が国際学会Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE)に参加
  • 「人工湿地による廃水処理班」が、第9回サイエンス・インカレの書類審査を通過(本大会はcovid-19感染症対策のために中止)
【G-DORM】
  • NIIGATA COC+主催の「COC+地域活動・学生発表交流会」において、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナムへ海外留学し活動した本学学生グループ、及び新潟で活動した受入留学生グループ、計5グループが発表
  • 越後ジャーナル掲載 「新潟大学国際インターンシップ学生、燕市に200Mいちびでは「美しい時間」で」
  • ケンオー・ドットコム 「つばめ産学協創スクエア事業で新潟大国際インターンシップ28人を受け入れ」
  • 燕市長ブログ 「G-DORM」
  • 水道産業新聞掲載 「内外の学生を迎え研修~新潟大国際インターンシップに賛同・協力~」
  • 日本水道新聞掲載 「事業改善へ学生提案 新潟市 国際インターン受入れ」
  • 福田組HPトピックス 「新潟大学国際グループワークインターンシップに協力しました」
  • 日本経済新聞掲載 「新潟大、メコン諸国との連携拡大 理工系人材育成で」
  • 広報つばめ 「特集 つばめ産学協創スクエア」
  • 田淵電機社内報 「インターンシッププログラム@ベトナム田淵電機新潟大学の留学交流事業G-DORMでの国際グループワークインターンシップについて」

<2018年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK学生ロボコン大会出場(ロボコンPJ)
  • NHK総合「NHK学生ロボコン2018 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 日刊自動車新聞掲載(学生フォーミュラ PJ)(7月21日)
  • 能代宇宙イベント2018 フライバック部門出場(CANSAT PJ)
  • 北羽新報 能代宇宙イベントの関連記事掲載(CANSAT PJ)
  • 全日本学生フォーミュラ大会2018出場(学生フォーミュラPJ)
  • BS朝日「全日本学生フォーミュラ2018~車作りの原点!学生たちの暑い夏!~」放送
  • WRS(World Robot Summit:世界大会)インフラ・災害対応カテゴリー、災害対応標準性能評価チャレンジ出場(非産業用(レスキュー)ロボット PJ)
  • 科学の祭典新潟県大会 出展(理科実験 PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • サイエンス・インカレ(「人工湿地による廃水処理班」,「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」)が出場し、 協力企業・団体賞(NJS賞)を受賞(人工湿地による廃水処理班)
【G-DORM】
  • 第7回アジア工学カンファレンス2018において、前年度に海外留学した学生4名が英語発表
  • NIIGATA COC+主催の「COC+地域活動・学生発表交流会」において、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナムで活動した本学学生グループ、及び新潟で活動した受入留学生グループ、計5グループが発表
  • 「ビジネスアイデア・コンテストin新潟大学」において、受入留学生が本学学生とペアとなり、予選を勝ち抜いて、本選で英語発表
  • 越後ジャーナル掲載 「燕市で留学生と新大生がインターンシップ 8月22日から3日間、企業で課題解決力を学ぶ」
  • 燕市長ブログ 「国際インターンシップ」
  • Vietnam Plus 「G-DORM Forum on global sci-tech education opens」
  • B News 「Việt Nam – Nhật Bản hợp tác đào tạo sinh viên khoa học công nghệ(和訳:日越協力で学生に対する科学技術研修)」
  • Public Security News 「G-DORM Forum on global sci-tech education opens」

<2017年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK学生ロボコン大会出場
  • NHK総合「NHK学生ロボコン2017 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • Eテレ「サイエンスZERO 学生ロボコン裏側スペシャル」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • 日刊自動車新聞掲載(学生フォーミュラ PJ)
  • パテントコンテスト優秀賞受賞(音響工学 PJ)
  • 新潟日報パテントコンテスト関連記事掲載(音響工学 PJ)
  • 能代宇宙イベントへ参加(CANSAT PJ)
  • 秋田魁新報 能代宇宙イベント関連記事掲載(CANSAT PJ)
  • 国際シンポジウムFusion Techでの英語発表(レスキュー・CANSAT PJ・学生フォーミュラ PJ)
  • 「にいがた暮らしIoTアイデアコンテスト2017」出展(電子デバイス PJ)
  • 「災害対応標準性能評価チャレンジトライアル」出場(非産業用(レスキュー)ロボット PJ)
  • 福島民友・福島民報・日刊工業新聞「災害対応標準性能評価チャレンジトライアル」
  • 関連記事掲載(非産業用(レスキュー)ロボット PJ)
  • テレビ新潟「NGT48のにいがったフレンド!」出演(非産業用(レスキュー)ロボット・CANSAT PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • サイエンス・インカレ出場(「人工湿地による廃水処理班」)
  • 国際シンポジウムFUSION TECH in NIIGATAにて英語発表(「場を読むネットワークの構築」,「人工湿地による廃水処理」,「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発」, 「エネルギー社会を支える未来材料の開発」,「マイスナー効果を利用した磁場増幅」)
【G-DORM】
  • 国際シンポジウムFUSION TECH in NIIGATAにおいて、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナムに留学した本学学生4名、及び新潟で活動した受入留学生5名、計9名が英語発表
  • 越後ジャーナル掲載 「メコン4カ国学生が燕につばめ産学協創スクエア事業で国際インターンシップ」
  • 新潟日報掲載 「燕の技術 作業で実感新大生と海外学生、就業体験」
  • 新潟日報掲載 「街角ノート 燕産学連携インターンシップ」
  • 日本水道新聞掲載 「新潟市水道局 海外学生の研修受入れ 新潟大との連携で」
  • 日本水道新聞掲載 「水質管理でインターンシップ 新潟市水道局 国籍・専攻異なる学生受け入れ」

<2016年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK学生ロボコン大会出場
  • NHK総合「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • 日刊自動車新聞掲載(学生フォーミュラ PJ)
  • 特許出願(音響工学 PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • サイエンス・インカレ出場(「微生物による染色廃水の処理」,「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」)
  • サイエンス・インカレ・コンソーシアム奨励賞(グッドパフォーマンス賞)を受賞(微生物による染色廃水の処理班)
  • サイエンス・インカレ審査員特別賞を受賞(下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班)
【G-DORM】
  • 新潟日報掲載 「国際的人材育成へ連携協定締結 学生らを相互派遣」

<2015年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK学生ロボコン大会出場(準優勝)
  • NHK総合「NHK学生ロボコン2015 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • NHK新潟放送「新潟ニュース610」出演(ロボコン PJ)
  • BSN(新潟放送)「Nスタ新潟」出演(ロボコン PJ)
  • FM PORT ”hiro&hiroの新潟ステキ☆プロダクション”出演 (ロボコン PJ)
  • 新潟日報(夕刊)掲載(ロボコン PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • サイエンス・インカレ出場(「電磁界共振結合方式ワイヤレス電力伝送」,「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発」,「BNFの研究班」)
  • サイエンス・インカレ・コンソーシアム奨励賞(グッドパフォーマンス賞)受賞(「電磁界共振結合方式ワイヤレス電力伝送班」)
  • サイエンス・インカレ各協力企業・団体賞(NJS賞(日本上下水道設計株式会社))受賞(「下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発班」)
  • 日本工学教育協会年次大会(「ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価」,「人工湿地を利用した環境浄化」,「資源回収技術の開発班」)で発表し 人口湿地班と資源回収技術班が”Best Presentation Award”を受賞
  • 燕三条ものづくりメッセ2015で発表
  • FUSION TECH(「電磁界共振結合方式ワイヤレス電力伝送」,「人工湿地を利用した環境浄化資源回収技術の開発」,「汚泥灰からリンの回収と循環利用」, 「ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価」,「BNFの研究」)が発表

<2014年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
【スマート・ドミトリー】
  • 日本工学教育協会年次大会(「ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価班」)にて発表
  • 生体医工学シンポジウム(「BMIの研究班」)にて発表
  • 第4回アジア工学教育会議(「BMIの研究」「人工湿地を利用した環境浄化」「資源回収技術の開発」「ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価」「電磁界共振結合方式ワイヤレス電力伝送班」)が発表し、 BMIの研究班・人工湿地班・資源回収技術班がベストポスター発表賞を受賞
  • 電気情報通信学会総合大会(「神経工学応用による医療機器研究・開発班」)にて発表
  • 化学工学会(「汚泥灰からリンの回収と循環利用班」)にて発表

<2013年度>
【ものづくりプロジェクト】
  • NHK大学ロボコン出場
  • NHK総合「NHK大学ロボコン2013 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • 日本工学教育協会年次大会での発表
  • サイエンスインカレでの発表(ロボコン PJ)
【スマート・ドミトリー】
  • 日本工学教育協会年次大会にて発表
  • FUSION TECHにて発表
  • サイエンス・インカレ(「高温超伝導の研究と環境浄化への応用」「汚泥灰からリンの回収と重金属の挙動に関する研究」 「エネルギー社会を支える未来材料の開発班」)にて発表。汚泥灰からリン回収班が、サイエンス・インカレ・ コンソーシアム奨励賞(DERUKUI賞)を受賞。

<2012年度> 【ものづくりプロジェクト】
  • NHK大学ロボコン出場
  • NHK総合「NHK大学ロボコン2012 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • Motor Fan illustrated Vol 73(三栄書房)に掲載(学生フォーミュラ PJ)
  • 日本工学教育協会年次大会での発表

<2011年度> 【ものづくりプロジェクト】
  • NHK大学ロボコン大会出場(ベスト4)
  • NHK総合「NHK大学ロボコン2011 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」放送
  • 全日本学生フォーミュラ大会出場
  • 日本工学教育協会年次大会での発表
  • 電気学会・教育フロンティアでの発表

<2010年度> 【ものづくりプロジェクト】
  • 日本工学教育協会年次大会での発表
  • 相撲ロボット大会出場
  • マイコンカ―ラリー出場

発表論文等一覧

<2021年度>

  • 上田和孝, 坪井望, 中野祥子, 若林悦子
    産学連携型国際オンライン協働学習の実践
    日本工学教育協会年次大会 第69回年次大会 信州大学(オンライン開催) 2021.9

  • Yusei Miyashita, Yasutaka Ueda, Nozomu Tsuboi
    Comparison of Travel-type Field Group Work and Online International Group Work Programs in Engineering Education
    日本工学教育協会年次大会 第69回年次大会 国際セッション 信州大学(オンライン開催) 2021.9

  • Soichiro Shido, Yasutaka Ueda, Nozomu Tsuboi
    Proposing Effective Ways for Internships in Manufacturing from Face-to-face and Online Experiences
    日本工学教育協会年次大会 第69回年次大会 国際セッション 信州大学(オンライン開催) 2021.9

  • Yasutaka Ueda, Nozomu Tsuboi, Sachiko Nakano
    3-day Collaborative Online International Learning on Sci-tech Challenges for Sustainable Development Goals
    日本工学教育協会年次大会 第69回年次大会 国際セッション 信州大学(オンライン開催) 2021.9

  • Y. Ueda, I. Kourakata, N. Tsuboi, T. Suzuki
    Multicultural and Multi-disciplinary Project-based Learning with Industry Focus: Fostering Globally Competent Engineers
    International Journal of Engineering Education (IJEE), 37 (2), pp. 512–527, 2021.

<2020年度>
  • Y. Ueda 他
    Group Work Internship as Global Project-based Learning towards Fther Learning Motivation
    日本工学教育協会 第68回年次大会 国際セッション 北海道大学(オンライン開催)

  • K. Yamagiwa 他
    Collaboration of Two “Dormitory-type Education” Programs
    日本工学教育協会 第68回年次大会 国際セッション 北海道大学(オンライン開催)

  • Y. Hoshino 他
    Engineering Education Program for Top Level Graduates Students by Smart Dormitory- Developing the Phosphorus Recovery Process and Synthesizing Phosphorus Fertilizer from Sludge Ash for building a resource recycling society –
    日本工学教育協会 第68回年次大会 国際セッション 北海道大学(オンライン開催)

  • R. Shimamura 他
    Exchange with oversea students in “Smart Dormitory” activities
    日本工学教育協会 第68回年次大会 国際セッション 北海道大学(オンライン開催)

  • T. Yamauchi 他
    Introduction to Tertiary Education Program for Sustainable Development Engineering -Lessons from Henry Dyer
    8th UK-Japan Engineering Education League Workshop


<2019年度>
  • 羽田 卓史 他
    ものづくりを核とした国際ワークショッププログラムの開発
    日本工学教育協会 第67回年次大会 東北大学

  • 上田 和孝 他
    「メコン諸国と連携した地域協働・ドミトリー型融合教育による理工系人材育成」での取り組み(その2)
    日本工学教育協会 第67回年次大会 東北大学

  • Y. Ueda 他
    Active Learning on SDGs and Society 5.0 for Multinational Students to Think about Global Engineers
    日本工学教育協会 第67回年次大会 国際セッション 東北大学


<2018年度>
  • 鈴木 孝昌, 羽田 卓史, 岡 徹雄, 阿部 和久, 鳴海 敬倫, 佐藤 孝, 小椋 一夫
    新潟大学工学部附属工学力教育センターにおける「ものづくり教育」
    電気学会

  • Y. Ueda 他
    Value Creation by Global Project-based Learning in Internship: Practices in G-DORM 2017
    日本工学教育協会 第66回年次大会 国際セッション 名古屋工業大学

  • Y. Ueda 他
    Global PBL in Engineering Education: G DORM Project Experiences in 2017
    The 7th Asian Conference on Engineering Education 2018 新潟

  • K. Akasaka (NU)
    Understanding Different Perspectives and Cultures through Internship Experience in Thailand
    The 7th Asian Conference on Engineering Education 2018 新潟

  • A. Mano (NU)
    Possibility and Lessons in Global Dormitory type Education Program in Vietnam
    The 7th Asian Conference on Engineering Education 2018 新潟

  • T. Kojima (NU)
    Realization of Practical Abilities for Global Stage through G Dorm in Laos
    The 7th Asian Conference on Engineering Education 2018 新潟

  • S. Kayamori (NU)
    Intercultural Experiences through International Group work Internship at Nissan Automotive Technology Vietnam
    The 7th Asian Conference on Engineering Education 2018 新潟


<2017年度>
  • 坪井 望 他
    「メコン諸国と連携した地域協働・ドミトリー型融合教育による理工系人材育成」での取り組み
    日本工学教育協会 第65回年次大会 東京都市大学

  • Kazuki HASHIMOTO, Yusuke ARAI, Mineaki OGUMA, Yuki MATUMOTO, Kouma NITTA, Ryou MATSUTANI, Hikaru MARUYAMA, Souhei WATANABE, Takuji HANEDA, Takamasa SUZUKI
    ESSENCE FOR STUDENT IN ORDER TO CONTINUE AND EXPAND A NEW Project
    Fusion Tech 新潟大学

  • Daiki TAKAHASHI, ShunsukeOOYA, Hiroto SAKURAI, Hidetoshi KISHI, Tatsuhito TODA, Kouhei HASEGAWA, Tsukasa HOSHI, Takeo TAMURA, Takuji HANEDA, Takamasa SUZUKI
    LEARNING ENGINEERING FROM EXPERIENCE OF STUDENT FORMULA SAE PROJECT
    Fusion Tech 新潟大学

  • Keikou CHO, Yuuta YOSHIDA, Shouta TERADA, Kuniaki TANAKA, Shun OHNAMI, Takuji HANEDA, Takamasa SUZUKI
    LEARNING ENGINEERING FROM NON-INDUSTRIAL ROBOT PROJECT
    Fusion Tech 新潟大学

  • Y. Ueda 他
    FOSTERING GLOBAL SCI-TECH LEADERS THROUGH DORMITORY-TYPE EDUCATION: CASE OF G-DORM PROJECT IN 2017
    Fusion Tech 新潟大学

  • S. Khiev (RUPP)
    FIRST INTERNSHIP EXPERIECES UNDER G-DORM PROJECT IN TSUBAME CITY, NIIGATA PREFECTURE
    Fusion Tech 新潟大学

  • T. Sylavy (NUOL)
    THE LESSONS AND EXPERIENCES IN G-DORM MIDDLE TERM PROGRAM
    Fusion Tech 新潟大学

  • L. Raksaksri (CU)
    G-DORM PROJECT – A GREAT OPPORTUNITY FOR MEKONG AND JAPANESE STUDENTS TO ELEVATE COLLABORATIONS AND LEARN THE DIFFERENCES
    Fusion Tech 新潟大学

  • P. Suriya (CU)
    UNDERSTANDING JAPANESE WORKING CULTURE AND ENVIRONMENT THROUGH INTERNSHIP EXPERIENCE
    Fusion Tech 新潟大学

  • H. V. Nguyen (HUST)
    G-DORM INTERNSHIP – EXCELLENT EXPERIENCES TO BUILD CAPACITY OF STUDENTS FOR SCITECH LEADERS
    Fusion Tech 新潟大学

  • R. Shigeyama (NU)
    INTERNSHIP WITH TANAKA SCALE WORKS IN CAMBODIA
    Fusion Tech 新潟大学

  • T. Kojima (NU)
    G-DORM EXPERIENCE: FIRST STEP TO DEVELOP SKILLS FOR WORK AS A GLOBAL HUMAN RESOURCE
    Fusion Tech 新潟大学

  • M. Ishizawa (NU)
    EXPERIENCES ON INTERNARIONAL TEAMWORK AND GLOABAL LEADERSHIP THROUGH G-DORM PROGRAM
    Fusion Tech 新潟大学

  • A. Mano (NU)
    THE IMPORTANCE OF "SHARE": LESSONS IN G-DORM MIDDLE TERM PROGRAM
    Fusion Tech 新潟大学


<2016年度>
  • 山内 健, 阿部 和久, 岡 徹雄, 鳴海 敬倫, 田邊 裕治
    高度工学力を有するトップ・グラジュエイツ育成プログラムでの取り組み その4
    日本工学教育協会 第64回年次大会 大阪大学 2016.8

  • 大武 日文, 佐藤 太哉, 菊池 由香
    重金属制御可能な汚泥燃焼灰からリン回収プロセスの開発と回収物の直接肥料化
    第6回サイエンス・ インカレ 筑波 2017.3

  • 江連 涼友,坂本 宜之,鈴木 愛実
    人工根圏による廃水処理 - 動力を使わずに人工湿地の高速化を目指す -
    第6回サイエンス・ インカレ 筑波 2017.3


<2015年度>
  • 大河内 康平
    ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 遠藤 裕紀
    シリコンチューブを用いた人工湿地への酸素供給-スマート・ドミトリー活動の成果-
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 山際 和明,田口 佳成,多島 秀男,三上 貴司,李 留云,小松 博幸
    学生の質問力向上に向けた取り組み
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 山際 和明,木村 勇雄,金 熙濬,清水 忠明,今泉 洋,佐藤 峰夫
    プロジェクト提案型エンジニアリングデザインの試み-学生の自己評価-
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 阿部 和久,岡 徹雄,鳴海 敬倫,山内 健
    リーダー発掘・育成プログラムの開発に関する一検討-ドミトリー型PBL科目における試み-
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 山内 健,阿部 和久,岡 徹雄,田邊 裕治
    高度工学力を有するトップ・グラジュエイツ育成プログラムでの取り組み その3
    日本工学教育協会 第63回年次大会 九州大学 2015.9

  • 安宅謙介, 折原 雄也, 村上 弘英, 大武 日文
    下水汚泥灰からの高効率リン酸回収方法の開発と重金属除去
    燕三条ものづくりメッセ2015 2015.10

  • Tetsuo Oka, Takashi Sato, Takeshi Yamauchi, Kazuhisa Abe, Takatsune Narumi, Yuji Tanabe, Keisuke Nakano, Shin-ya Nishimura, Futao Kaneko, Masakazu Sengoku
    International Cooperative Investigation on Current Status of Engingeering Educational Reform Activities with Foreign Universities
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • Tetsuo Oka, Takashi Sato, Kazuhisa Abe, Takeshi Yamauchi, Takatsune Narumi, Yuji Tanabe, Toshio Suzuki, Shin-ya Nishimura, Futao Kaneko, Masakazu Sengoku
    INTERNATIONAL COOPERATIVE RESEARCHES ON ENGINEERING EDUCATION CONDUCTED BY NIIGATA UNIVERSITY
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 黒瀬 拓人
    Long distance wireless power transfer using electromagnetic resonance
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 堀口 加織
    Effect of Molecular Structure of Azo Dyes on Microbial Decolorization - Outcomes of Research Internship Project “Smart Dormitory”
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 遠藤 裕紀
    Performance Improvement of Treatment Wetland through Membrane-Mediated Artificial Root System - Outcomes of Research Internship Project “Smart Dormitory”
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 安宅 謙介
    Development of High Efficiency Phosphorus Recovering Process from Sludge Ash
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 折原 雄也
    Properties of The Recovered Phosphorus-Compound From Sludge Ash
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 村上 弘英
    Behavior of Metals And Heavy Metals In Phosphorus Recovery Process from Sludge Ash
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 田中 滉
    Preparation and Evaluation of the Copper Oxide Bulk Superconducting Magnet
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 大河内 康平
    Amplification of magnetic field by Meissner effect
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 遠藤 拓生
    Development of scaffold for bone tissue engineering with the aid of bionanofibers
    Fusion Tech ハルビン工業大学(中国) 2016.1

  • 黒瀬 拓人, 長竹 桃子
    1m先に電気を飛ばせ!!~ワイヤレス給電の研究~
    第5回サイエンス・インカレ 神戸 2016.3

  • 安宅 謙介, 折原 雄也, 村上 弘英, 大武 日文
    下水汚泥灰からのリン酸カルシウムの回収とその特性評価
    第5回サイエンス・インカレ 神戸 2016.3

  • 遠藤 拓生, 杉山 健太, 佐藤 太哉, 民部 裕洋
    バイオナノファイバーを用いた複合足場材料の開発
    第5回サイエンス・インカレ 神戸 2016.3


<2014年度>
  • 竹内 良知,稲垣 智大,大沼 翔馬,棚橋 祐樹,田中 滉,岡 徹雄
    イットリウム系超伝導バルク磁石の作製とその評価
    日本工学教育協会 第62回年次大会 広島大学 2014.8

  • 岡 徹雄,山内 健,阿部 和久,鳴海 敬倫,金子 双男,田邊 裕治
    1年生からの研究活動スマート・ドミトリーにおける専門教育とその実施状況
    日本工学教育協会 第62回年次大会 広島大学 2014.8

  • 山内 健,阿部 和久,岡 徹雄,鳴海 敬倫,金子 双男,田邊 裕治
    高度工学力を有するトップ・グラジュエイツ育成プログラムでの取り組み その2
    日本工学教育協会 第62回年次大会 広島大学 2014.8

  • 坂本 秀一,佐藤 孝,清水 忠明,鈴木 孝昌,岡 徹雄,白井 健司
    工学系学生のグローバル化を動機付ける奨学金制度
    日本工学教育協会 第62回年次大会 広島大学 2014.8

  • 小出 碧, 斎藤 千華, 登坂 友恵, 宮嶋 友章, 長谷川 功, 堀 潤一, 飯島 淳彦
    サルの皮質脳波と表面脳波の同時計測
    生体医工学シンポジウム2014 東京農工大学 2014.9

  • 小出 碧
    Simultaneous EEG and ECoG measurements of monkey brain activity
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • 河野邉 泰之
    What We Learnt through Undergradute Research Projekt ""Biological decolorization and Mineralization of dye Wastewater
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • 棚橋 祐樹
    Research on High Temperature Superconductivity in Smart Dormitory
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • 長竹 桃子
    Group work on wireless power transfer system based on electromagnetic resonance
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • Kazuaki Yamagiwa,Takashi Yamauchi,Kazuhisa Abe and Takatsune Narumi
    Research Internship Project""Smart Domitory"" for freshmen, sophomores, and juniors
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • Tetsuo Oka,Takashi Yamauchi,Kazuhisa Abe,Takatsune Narumi and Yuji Tanabe
    Educational Programs Based on Specialized Scientific Studies for Undergraduate Students Including Freshmen - Environmental Purification Project with Intense Magnetic Fields -
    ACEE 2014 熊本大学 2014.10

  • 小林 拓光(工学部2年),谷口諒太郎(工学部3年),進藤 優太(工学部2年),藤井 元暉(工学部2年)
    高機能センサ端末による混雑状況共有システム
    第4回サイエンス・インカレ 神戸 2015.2

  • 岩田 樹(工学部3年),羽生 健人(工学部3年),黒瀬 拓人(工学部2年),菅井 友彦(工学部3年)
    周波数トラッキング共振結合電力伝送システムの構築
    第4回サイエンス・インカレ 神戸 2015.2

  • 大武 日文(工学部1年),安宅 謙介(工学部2年),折原 雄也(工学部2年),村上 弘英(工学部2年)
    汚泥灰からのリン回収における画期的な重金属除去法の開発
    第4回サイエンス・インカレ 神戸 2015.2

  • 田中 滉(工学部2年),竹内 良知(工学部3年),稲垣 智大(工学部3年),大沼 翔馬(工学部3年)
    ピン止め効果に基づく銅酸化物超伝導バルク磁石の作製と評価
    第4回サイエンス・インカレ 神戸 2015.2

  • 沼田 椋太郎(工学部3年)
    EEG を用いた掌握動作の左右判別の検討
    2015年電子情報通信学会 総合大会 立命館大学 2015.3

  • 折原 雄也(工学部2年)
    下水道汚泥灰から高効率リン回収方法の開発と重金属除去
    化学工学会第80年会 芝浦工業大学 2015.3


<2013年度>
  • 谷口 諒太郎,島田 泰奨,原 伸太郎,村松 正吾,佐々木 重信
    プロジェクトの企画運営における多角的視点と工学以外の知識の役割
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 島田 泰奨,原 武史,野沢 瑛斗,中島 久嗣,羽田 卓史
    モノづくりにおける学科を超えた知識の重要性
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 石郷岡 玄一郎,田部田 晋,堀川 秀司,羽田 卓史,鳴海 敬倫,三村 宣治
    ものづくりにおける新入生指導のあり方
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 田部田 晋,中村 美里,今井 啓太,羽田 卓史
    少人数グループでの分野の違いによる技術伝承における問題
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 福田 章悟,川村 佳弘,泰川 恵多朗,松沢 雅人,村上 貴洋,坪井 望
    2012理数学生育成支援事業:スマート・ドミトリーによるトップ・グラジュエイツ育成プログラムの一事例-エネルギー社会を支える未来材料・装置の開発―水素循環によるエコ社会の実現に向けて―-
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 杉柳 孝明,川合 功,田邊 裕治,坂本 信,定方 美恵子
    スマート・ドミトリーにおける研究活動の展開-看護学-工学連携研究プロジェクトに参加して-
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 稲垣 智大,大沼 翔馬,竹内 良知,棚橋 祐樹,吉沢 直人,岡 徹雄
    高温超伝導の研究と環境浄化への応用-新潟大学工学部「スマート・ドミトリー」での活動-
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 増子 豪,結城 拓海,堀内 優,菅井 友彦,本手 亮太郎,鈴木 孝昌
    共鳴方式による大電力長距離非接触給電システムの構築
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 岩田 樹,石山 優,杉浦 孝俊,東條 竜児,羽生 健人,菅原 晃
    電磁界共鳴方式を用いた多方向電力伝送に関する調査研究
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 丸山 健太,皆川 翔,林 直希,狩野 直樹,金 熙濬
    汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発に関する活動
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 佐藤 圭,河野邊 泰之,山際 和明
    スマート・ドミトリーにおける研究体験を通して学んだこと
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • 渡辺 敏博,柳谷 梢太,鳴海 敬倫
    スマート・ドミトリーにおけるバイオミメティクスと飛行に関する研究活動-理数学生育成支援事業の取組で学部3年生までに体験するグループ研究活動-
    日本工学教育協会 第61回年次大会 新潟 2013.8

  • Tetsuo Okaa, Yuji Tanabe, Kazuhisa Abe, Takatsune Narumi, Takashi Sato, Norio Tsubokawa, and Futao Kaneko
    Development of Characteristic Internship Program on Engineering Education
    ACEE 2013 済州(韓国)

  • 遠藤 祐紀
    Eye-tracking Analysis of Nurses for Development Skills in Patient Care
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 島田 泰奨
    Estimation and Visualization of Human Congestion With Wireless Sensor Network
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 岩田 樹
    Study on multidirectional power-transfer using electromagnetic resonance
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 本手 亮太郎
    Study on high-power and long-range wireless power-transfer based on electromagnetic resonance
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 皆川 翔
    Characteristic of Precipitation Process using Acid-elution Method in Recovery of Phosphorus from Sludge Ash
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 山口 智哉
    Characteristic of Elution Process in Recovery of Phosphorus from Sludge Ash
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 川村 佳弘
    Development of Hydrogen Spatial Distribution Measurement System Using the EMF-Type Hydrogen Sensor
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 稲垣 智大
    Research of High-Temperature Superconductivity in Smart Dormitory
    Fusion Tech 漢陽大学(韓国) 2014.1

  • 稲垣 智大,大沼 翔馬,竹内 良知,棚橋 祐樹,岡 徹雄
    高温超伝導の研究と環境浄化への応用
    第3回サイエンス・インカレ 千葉 2014.3

  • 丸山 健太,皆川 翔,山口 智哉,狩野 直樹,金 熙濬
    汚泥灰からのリン回収と重金属の挙動に関する研究
    第3回サイエンス・インカレ 千葉 2014.3

  • 川村 佳弘,福田 章悟,泰川 恵多朗,村上 貴洋,山内 健,坪井 望
    EMF水素センサーによる水素空間分布測定システムの開発
    第3回サイエンス・インカレ 千葉 2014.3


<2012年度>
  • 澁澤 布祐紀, 阿部 和久, 岡 徹雄, 鳴海 敬倫, 丸山 武男
    長期型インターンシップの実施報告とシステムエンジニアに対するイメージの変化
    日本工学教育協会 第60回年次大会 芝浦工業大学 2012.8

  • 鳴海 敬倫, 田邊 裕治, 阿部 和久, 岡 徹雄, 坪川 紀夫, 羽田 卓史
    新潟大学工学部における工学力教育の展開-学生間で高め合うプロジェクト型教育の試行-
    日本工学教育協会 第60回年次大会 芝浦工業大学 2012.8

  • 阿部 和久, 鳴海 敬倫, 丸山 武男, 岡 徹雄
    工学キャリア教育の実施とその効果-マーケット・インターンシップを例に-
    日本工学教育協会 第60回年次大会 芝浦工業大学 2012.8

  • 羽田 卓史, 鳴海 敬倫, 田村 武夫, 三村 宣治, 田邊 裕治, 坪川 紀夫
    新潟大学工学部におけるPBL教育でのプロジェクトリーダー育成の試み
    日本工学教育協会 第60回年次大会 芝浦工業大学 2012.8

  • Kazuaki Yamagiwa, Yuji Tanabe, Shuji Harada, Tadaaki Shimizu, Tetsuo Oka
    Startup Engineering Education Programs in Niigata University: How to Integrate Knowledge to Solve Engineering Problems
    Journal of Engineering Education Research 15(5), 8-13, 2012-09


<2011年度>
  • 山際 和明,清水 忠明,金 煕濬,木村 勇雄、堀田 憲康,吉田 雅典,田口 佳成,多島 秀男,李 留云
    初動工学教育における工学力の評価について−化学工学系課題の実施例から−
    北陸信越工学教育協会会報 P209 14-c 320

  • 鳴海 敬倫,田邊 裕治,大川 秀雄,羽田 卓史,岡 徹雄
    学生間で高め合うプロジェクト型教育の試行-話し合い,認めて任せることによる人間力の育成-
    日本工学教育協会 全国大会 札幌 2011.9

  • 山際 和明,清水 忠明,堀田 憲康,田口 佳成,兒玉 竜也
    教育GP「つもり学習からの脱却」−化学系初動教育の効果と課題−
    日本工学教育協会 全国大会 札幌 2011.9

  • 山際 和明,田邊 裕治,原田 修治,清水 忠明,岡 徹雄
    新潟大学工学部教育GP「つもり学習からの脱却」の取り組み -第3 報 成果と課題-
    日本工学教育協会 全国大会 札幌 2011.9

  • 田邊 裕治, 鳴海 敬倫, 阿部 和久, 丸山 武男, 山際 和明, 岡 徹雄
    『工学力』教育の展開とその成果 ‐新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み‐
    日本工学教育協会 全国大会 札幌 2011.9

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 坪川 紀夫, 金子 双男, 大川 秀雄
    新潟大学工学部の教育改革事業における国際協力~海外での調査公表活動より~
    日本工学教育協会 全国大会 札幌 2011.9

  • T. Sato, S. Sakamoto, T. Shimizu, T. Suzuki, H. Ikeda, T. Oka and T. Narumi,
    “International Exchanges for Aspiring Students in Engineering Field”
    proc. of Asian Conference on Engineering Education 2011 (ACEE 2011) Tokushima 2011.10

  • Y. Tanabe, T. Narumi, K. Abe, K. Yamagiwa,T. Maruyama, T. Oka,
    “Development and Result of "Kogaku-Ryoku" Education -Innovative Trials in Engineering Education at Niigata University-”
    proc. of Asian Conference on Engineering Education 2011 (ACEE 2011), Tokushima 2011.10

  • T. Oka, Y. Tanabe, S. Harada, K. Abe, T. Narumi, K. Yamagiwa, T. Maruyama, N. Ishii, S. Nishimura, M. Sengoku, H. Ohkawa
    “Activities of Engineers Outside University Supporting Students and Faculties in Practical Engineering Education”
    proc. of Asian Conference on Engineering Education 2011 (ACEE 2011) Tokushima 2011.10

  • 田部田 晋
    移動ロボットにおける最適な内界センサの検討
    第2回サイエンス・インカレ 千葉 2012.3


<2010年度>
  • T. Oka, Y Tanabe, S. Harada, K. Abe, N. Ishii, T. Maruyama, T. Sato, H. Imaizumi, S. Nishimura, M. Sengoku, H. Ohkawa
    “Development of Learn-by-Doing Programs on Engineering Career Education Conducted with Collaboration from Private Company Engineers”
    J. Engineering Education Research vol. 13, No. 2, Special Edition, ISSN 1738-6454, pp.43-48

  • 山際 和明, 田邊 裕治, 原田 修治, 清水 忠明, 岡 徹雄
    新潟大学工学部教育GP「つもり学習からの脱却」の取り組み-第2報 デザイン科目の改善-
    日本工学教育協会 全国大会、仙台 2010.8

  • 大木 基文, 原田 修治, 山内 健, 坪井 望, 谷口 正之, 武田 直也
    教育GP「つもり学習からの脱却」-材料系における「工学リテラシー入門」の実施報告-
    日本工学教育協会 全国大会、仙台 2010.8

  • 大平 泰生, 村松 正吾, 新保 一成, 福井 聡, 鈴木 孝昌
    教育GP「つもり学習からの脱却」-電気・電子系におけるデザイン教育の実施事例-
    日本工学教育協会 全国大会、仙台 2010.8

  • 櫻井 篤, 松原 幸治, 鳴海 敬倫, 坂本 秀一, 岩部 洋育, 渡辺 健彦
    教育GP「つもり学習からの脱却」-機械系の実施事例-
    日本工学教育協会 全国大会、仙台 2010.8

  • 清水 忠明, 児玉 竜也, 木村 勇雄, 吉田 雅典, 金子 隆司, 寺口 昌弘
    教育GP「つもり学習からの脱却」-化学系のデザイン科目実施事例-
    日本工学教育協会 全国大会、仙台 2010.8

  • 岡 徹雄, 原田 修治, 田邊 裕治, 西村 伸也, 仙石 正和, 大川 秀雄
    技術連携による実践的工学教育の成果と課題
    日本工学教育協会 全国大会 仙台 2010.8

  • 澁澤 布祐紀, 鈴木 俊也, 田邊 裕治, 阿部 和久, 彦沢 正明, 丸山 武男
    マーケット・インターンシップ活動報告~味覚センサーの現状と今後の用途について~
    日本工学教育協会 全国大会 仙台 2010.8

  • 猪爪 和也, 相川 駿介, 田邊 裕治, 鳴海 敬倫, 岡 徹雄, 羽田 卓史
    ものづくりで学んだこと-ロボットコンテスト出場に向けた活動を通して-
    日本工学教育協会 全国大会 仙台 2010.8

  • 山内 健,岩崎 政行,坪井 望,太田 雅壽,原田 修治
    大学発水素センサーの評価方法に関わる「ものづくり教育」の試み-水素デザイン科目「材料物性評価演習」の実施報告-
    日本工学教育協会 全国大会 仙台 2010.8

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 岩部 洋育, 原田 修治, 石井 望, 丸山 武男, 佐藤 孝, 今泉 洋, 西村 伸也, 仙石 正和, 大川 秀雄
    実践的工学キャリア教育への学外組織による教育支援の現状
    日本工学教育協会、工学教育 第58巻5号 pp. 67-72

  • 山際 和明,木村 勇雄
    「授業アンケート」の実施と活用に関わるアンケート調査結果 
    日本工学教育協会、工学教育 第58巻5号 pp. 67-72

  • 岡 徹雄, 彦沢 正明, 田邊 裕治, 山際 和明, 原田 修二, 大川 秀雄
    初動工学教育における学外支援者「100人力ネットワーク」の活動
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.9

  • 岡 徹雄, 原田 修治, 田邊 裕治, 金子 双男, 菅原 晃, 佐藤 孝, 石井 望, 丸山 武男, 今泉 洋, 西村 伸也, 仙石 正和, 大川 秀雄
    企業や社会との連携で進める実践的工学教育プログラムの実施状況
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.9

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 原田 修二, 丸山 武男, 石井 望, 今泉 洋, 西村 伸也, 仙石 正和, 大川 秀雄
    工学キャリア教育における学外支援者による技術倫理講演の状況
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.9

  • T. Sato, L. Wisweh, S. Sakamoto, T. shimizu, H. Ikeda, T. Oka, Y Tanabe
    “International Cooperative Activities for the Engineering Education between Otto-von-Guericke-University Magdeburg, Germany, and Niigata University, Japan”
    J. Engineering Education Research vol. 13, No. 5, Special Edition, ISSN 1738-6454 pp. 49-54

  • Takashi SATO, Shuichi SAKAMOTO, Tadaaki SHIMIZU, Takamasa SUZUKI, Hiroyasu IWABE, Tetsuo OKA, Yuji TANABE, Hideo OHKAWA, Lutz WISWEH
    “Discussion about Engineering Education in Japanese University from the International Point of View”
    12th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 12th WCCEE Singapore,No. 48, Proceedings of the 12th World Conference Continuing Engineering Education (WCCEE 2010)

  • Yuji TANABE, Takatsune NARUMI, Tetsuo OKA, Shuji HARADA, Kazuhisa ABE, Takashi SATO, Takeo MARUYAMA, Hideo OHKAWA
    “Current Status and Future Development of “Kougaku-Ryoku” Education - Innovative Trials in Engineering Education in Niigata University – ”
    12th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 12th WCCEE Singapore, No. 146, Proceedings of the 12th World Conference Continuing Engineering Education (WCCEE 2010)

  • Tetsuo OKA, Shuji HARADA, Yuji TANABE, Futao KANEKO, Akira SUGAWARA, Takashi SATO, Nozomu ISHII, Takeo MARUYAMA, Hiroshi IMAIZUMI, Shin-ya NISHIMURA, Masakazu SENGOKU, and Hideo OHKAWA
    “PRACTICAL PROJECT-BASED ENGINEERING EDUCATION PROGRAMS BASED ON THE COLLABORATIONS WITH PRIVATE COMPANIES”
    12th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 12th WCCEE Singapore,No. 40, Proceedings of the 12th World Conference Continuing Engineering Education (WCCEE 2010)

  • S.Nishimura,S Boda,N Sakurai,T Kobayashi
    Sustanable Designing Program Through Collaboretion Between Students and Inhabitants in Sanjo City
    12th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 12th WCCEE Singapore,No. 40, Proceedings of the 12th World Conference Continuing Engineering Education (WCCEE 2010)

  • Kazuaki Yamagiwa,Yuji Tanabe,Shuji Harada, Tadaaki Shimizu,and Tetsuo Ok
    Startup Engineering Education Programs for First Year Students
    12th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 12th WCCEE Singapore,No. 40, Proceedings of the 12th World Conference Continuing Engineering Education (WCCEE 2010)

  • 高橋 直之, 高橋 慶, 浦田 泰宏, 景山 純, 菅原 諒平, 渡部 尊, 池浦 正人, 奥田 健志, 鶴田 英文, 南雲 俊宏, 山下 大樹, 羽田 卓史, 田村 武夫, 田邊 裕治
    フォーミュラーカー製作を通して学ぶ工学力
    電気学会教育フロンティア研究会 新潟 2011.3

  • 佐藤 孝, 坂本 秀一, 清水 忠明, 鈴木 孝昌, 池田 英喜, 岡 徹雄, 田邊 裕治, 大川 秀雄
    工学系の学生の国際交流に関する一つの提言
    電気学会教育フロンティア研究会 新潟 2011.3

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 山際 和明, 清水 忠明, 原田 修治, 岩部 洋育, 彦沢 正明, 石井 望, 丸山 武男, 西村 伸也, 今泉 洋, 仙石 正和, 大川 秀雄
    新潟大学を支援する学外の教育支援者の活動と工学教育
    電気学会教育フロンティア研究会 新潟 2011.3

  • 岡 徹雄, 原田 修治, 田邊 裕治, 西村 伸也, 石井 望, 仙石 正和, 大川 秀雄
    企業技術者との協議に基づく実践的工学教育~磁場による環境浄化プロジェクトから~
    電気学会全国大会 大阪 2011.3

  • 山際 和明, 木村 勇雄, 清水 忠明, 金􀳦 濬, 堀田 憲康, 吉田 雅典, 田口 佳成, 多島 秀男, 李 留云
    新潟大学における初動工学教育について(第4報 達成度の評価について)
    化学工学会 第76年会 東京 2011.3


<2009年度>
  • 岩部 洋育, 田邊 裕治, 岡 徹雄, 佐藤 孝, 石井 望, 伊東 章, 西村 伸也, 大川 秀雄, 丸山 武男, 仙石 正和, 金丸 邦康, 石井 雅博
    企業における先端的技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム企業week
    日本工学教育協会、工学教育 第57巻、第4号、pp. 42-47

  • 山際 和明,田邊 裕治,原田 修治,清水 忠明,岡 徹雄
    新潟大学工学部教育GP「つもり学習からの脱却」の取り組み
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 山際 和明,木村 勇雄,清水 忠明,津田 純子,加藤 かおり
    ビデオクリップによる授業参観情報の共有化
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 高久 馨,山際 和明
    品質工学的手法に基づく 製品開発型PBL「風力活用システム」
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 岩部 洋育, 坂本 秀一, 堤 一郎
    「日本機械学会による2007年度「機械遺産」認定とその意義」の企画・実施と教育的成果
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 三村 宜治
    教育GP「つもり学習からの脱却」-福祉系の実施事例-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 ポスター発表 名古屋 2009.8

  • 鈴木 孝昌, 菅原 晃, 新保 一成, 福井 聡, 清水 英彦, 大平 泰生
    教育GP「つもり学習からの脱却」-電気・電子系の実施事例-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 ポスター発表 名古屋 2009.8

  • 山際 和明,佐藤 峰夫,清水 忠明,狩野 直樹,郷右近 展之,多島 秀男
    教育GP「つもり学習からの脱却」-化学系の実施事例-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 ポスター発表 名古屋 2009.8

  • 山内 健, 坪井 望, 谷口 正之, 武田 直也, 原田 修二, 大木 基文
    教育GP「つもり学習からの脱却」-材料系系の実施事例-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 鳴海 敬倫,田邊 裕治,大橋 修
    マーケット・インターンシップによる大学院教育(前期)におけるコースワークの試み
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 佐藤 孝, 坂本 秀一, 清水 忠明, 鈴木 孝昌, 田邊 裕治, 大川 秀雄
    工学系の学生国際交流を通じて学べること-ドイツ・マグデブルグ大学との交流-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 田邊 裕治,鳴海 敬倫,岡 徹雄,原田 修治,佐藤 孝,大川 秀雄
    「工学力」教育の現状と今後の展開-新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 岡 徹雄,田邊 裕治,阿部 和久,原田 修治,丸山 武男,大川 秀雄
    企業連携による実践的工学キャリア教育と学外組織による教育支援の現状-100人力ネットワークの構築とその支援状況-
    日本工学教育協会第57 回年次大会(平成21 年度)工学・工業教育研究講演会 口頭発表 名古屋 2009.8

  • 佐藤 孝,坂本 秀一,清水 忠明,鈴木 孝昌,池田 英喜,岡 徹雄,田邊 裕治,大川 秀雄
    工学系の国際交流を通じて工学系の学生は何を学べるか~新潟大学工学部とドイツ・マグデブルグ大学工学系学部との交流を通じて~
    電気学会A部門、教育フロンティア研究会、岩手大学 2009.8

  • 丸山 武男,田邊 裕治,大川 秀雄,相馬 一
    倫理教育の在り方に関する問題提起 -実りある倫理教育を行うために-
    電気学会A部門、教育フロンティア研究会、岩手大学 2009.8

  • 岡 徹雄,田邊 裕治,阿部 和久,石井 望,丸山 武男,岩部 洋育,原田 修治,大川 秀雄,佐藤 孝,西村 伸也,今泉 洋,仙石 正和
    実践的工学教育における学外技術者による支援状況
    電気学会A部門、教育フロンティア研究会、岩手大学 2009.8

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 石井 望, 丸山 武男, 岩部 洋育, 原田 修治, 大川 秀雄, 佐藤 孝, 西村 伸也, 今泉 洋, 仙石 正和
    企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発
    日本工学教育協会、工学教育 第57巻、第5号 pp. 73-77

  • T. Sato,L. Wisweh,S.Sakamoto,T. Shimizu,T. Suzuki,H. Ikeda,T. Oka,Y tanabe,and H. Ohkawa
    International Cooperative Activities for the Engineering education between Otto-von-Guericke-university Magdeburg,Germany,and Niigata University,Japan
    Asian Conference on Engineering Education 2009(ACEE 2009) Korea Maritime University Busan,Korea 2009.10

  • 丸山 武男, 相馬 一, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 大川 秀雄
    技術者倫理教育の在り方に関する考察 I ~学生アンケートにみる学生像に基づいて~
    電気学会教育フロンティア研究会 福井大 2009.12

  • 丸山 武男
    2010年度「科学技術者の倫理」の実践報告
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.3

  • 丸山 武男, 相馬 一, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 大川 秀雄
    技術者倫理教育の在り方に関する考察Ⅱ ~学生レポートと教員アンケートに基づいて~
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.3

  • 丸山 武男, 相馬 一, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 大川 秀雄
    技術者倫理教育の在り方に関する考察 Ⅱ~学生レポートと教員アンケートに基づいて~
    電気学会教育フロンティア研究会 2010.3

  • 山際 和明, 田中 眞人, 清水 忠明, 木村 勇雄, 堀田 憲康, 吉田 雅典, 田口 佳成, 多島 秀男
    新潟大学における初動工学教育について(第2報 1年目の成果と課題)
    化学工学会第75年会 2010.3

  • 木村 勇雄, 田中 眞人, 山際 和明, 清水 忠明, 堀田 憲康, 吉田 雅典, 田口 佳成, 多島 秀男
    新潟大学における初動工学教育について 第3報 水溶液からの結晶析出課題事例
    日本セラミックス協会2010年年会 2010.3


<2008年度>
  • T. Oka, Y. Tanabe, S. Nishimura, H. Imaizumi, S. Harada, N. Ishii, K. Abe, Y. Iwabe T. Haneda, H. Souma, K. Terasawa, T. Maruyama, H. Ohkawa and M. Sengoku
    “Project-based Engineering Career Education Programs by The Collaborations with Private Companies –To Provide Motivation for Developing Self-Consciousness-”
    11th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 11th WCCEE Atlanta, US 2008.5

  • T. Oka, H. Kanayama, Y. Hirose, H. Kikuchi, R. Kobayashi, K. Tanaka, M. Ooizumi, M. Yamaguchi, T. Haneda, S. Fukui, J. Ogawa, T. Sato, S. Nishimura, H. Imaizumi, S. Harada, Y. Tanabe, M. Sengoku and H. Ohkawa,
    “Development of Water Purification System by Magnetic Separation Technique and Its Application to The Education for Environment on The Course of Learn-by-Doing Program”
    11th IACEE World Conference on Continuing Engineering Education 11th WCCEE Atlanta, US 2008.5

  • 岩部 洋育, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 岡 徹雄, 金丸 邦康, 石井 雅博
    企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(第3報)-新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携と今後について-
    平成20年度工学・工業教育研究講演会 日本工学教育協会(神戸大学) 2008.8

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 石井 望, 丸山 武男, 大川 秀雄
    企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその実施
    平成20年度工学・工業教育研究講演会、日本工学教育協会(神戸大学) 2008.8

  • 阿部 和久, 田邊 裕治, 岡 徹雄, 石井 望, 丸山 武男, 大川 秀雄
    企業連携に基づく実践的工学キャリア教育の取組みとその成果-マーケット・インターンシップとキャリアデザイン・ワークショップを中心に-
    平成20年度工学・工業教育研究講演会、日本工学教育協会(神戸大学) 2008.8

  • 田邊 裕治, 丸山 武男, 岡 徹雄, 石井 望, 阿部 和久, 大川 秀雄、
    工学教育に関する一考察-文部科学省GP事業による新しい工学教育導入-
    平成20年度工学・工業教育研究講演会、日本工学教育協会(神戸大学) 2008.8

  • 山際 和明,木村 勇雄
    「授業アンケート」の実施と活用に関わるアンケート調査結果
    第58回日本工学教育協会年次大会 工学・工業教育研究講演会 2008.8

  • 櫻井 篤, 松原 幸治, 鳴海 敬倫, 坂本 秀一, 岩部 洋育, 渡辺 健彦
    教育GP『つもり学習からの脱却』―機械系の実施事例―
    第58回日本工学教育協会年次大会 工学・工業教育研究講演会 2008.8

  • 阿部 和久,田邊 裕治,岡 徹雄,石井 望,丸山 武男,大川 秀雄 
    工学における実践的キャリア教育の実施-マーケット・インターンシップとキャリアデザイン・ワークショップの成果と課題-
    電気学会 教育フロンティア研究会 広島工業大学 2008.9

  • 田邊 裕治,岡 徹雄,阿部 和久,石井 望,丸山 武男,大川 秀雄、佐藤 孝 
    工学教育に関する一考察-文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点-
    電気学会 教育フロンティア研究会 広島工業大学 2008.9

  • 岩部 洋育,田邊 裕治,岡 徹雄,伊東 章,佐藤 孝,石井 望,大川 秀雄、丸山 武男,西村 伸也,仙石 正和
    企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(第2報) -新潟大学工学部における新たな取り組み-
    電気学会 教育フロンティア研究会 広島工業大学 2008.9

  • 岡 徹雄,田邊 裕治,阿部 和久,石井 望,丸山 武男,大川 秀雄、佐藤 孝
    企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその社会連携に関する実施状況
    電気学会 教育フロンティア研究会 広島工業大学 2008.9

  • T. Oka, H. Kanayama, K. Tanaka, N. Watanabe, T. Kimura, K. Yokoyama , S. Fukui, J. Ogawa, T. Sato, M. Ooizumi, S. Nishimura, H. Imaizumi, S. Harada, Y. Tanabe, M. Sengoku, H. Ohkawa, M. Yamaguchi
    “Magnetic Separation System Using High Temperature Bulk Mangets for Environmental Water Purification and its Application to The Profect-Based Learning Program”
    International Symposium on Fusion Tech 2009 at Inha, Seoul 2009.1

  • 岡 徹雄, 田邊 裕治, 阿部 和久, 石井 望, 丸山 武男, 大川 秀雄, 佐藤 孝
    企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその社会連携に関する実施状況
    平成21年電気学会教育フロンティア 千葉大学 2009.3

  • 田邊 裕治,鳴海 敬倫,田村 武夫,岡 徹雄,丸山 武男,石井 望,阿部 和久,大川 秀雄
    工学教育に関する一考察 -文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点-
    日本機械学会北陸信越支部 第46期総会・講演会 富山 2009.3

  • 岩部 洋育, 田邊 裕治, 岡 徹雄, 金丸 邦康, 石井 雅博, 佐藤 孝, 石井 望, 西村 伸也, 大川 秀雄, 仙石 正和, 丸山 武男
    企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」
    日本機械学会北陸信越支部 第46期総会・講演会 富山 2009.3

  • 岡 徹雄,田邊 裕治,阿部 和久,石井 望,丸山 武男,佐藤 孝,西村 伸也,仙石 正和, 大川 秀雄
    企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその実施状況
    平成21年電気学会全国大会 札幌 2009.3

  • 菅原 晃, 岡 徹雄, 佐藤 孝, 田邊 裕治, 大川 秀雄
    遠隔地における共同卒業研究
    平成21年電気学会全国大会 札幌 2009.3

  • 山際 和明, 清水 忠明, 田邊 裕治, 原田 修治
    新潟大学工学部における初動工学教育について
    化学工学会第74年会 2009.3


<2007年度>
  • T. Oka, H. Kanayama, Y. Hirose, H. Kikuchi, K. Yokoyama, K. Noto, S. Nishimura, S. Harada, N. Ishii, S. Fukui, J. Ogawa, T. Sato, M. Ooizumi, M. Yamaguchi and M. Sengoku,
    “Investigation on Magnetic Separation Technique for Water Purification System and its Application to Learn-by-Doing Educational Programs”
    International Symposium on Fusion Tech 2006-2007 at Niigata, Niigata 2007.1

  • T. Oka, S. Nishimura, S. Harada, N. Ishii, H. Iwabe, T. Maruyama, T. Sato, Y. Tanabe, H. Imaizumi and M. Sengoku,
    “Engineering Education Project at Niigata University”
    International Symposium on Fusion Tech 2006-2007 at Niigata, Niigata 2007.1

  • H. Iwabe, S. Nishimura, T. Maruyama, T. Sato, N. Ishii, Y. Tanabe, T. Oka and M. Sengoku,
    “Study Program for Leading Edge Technical Development and Manufacturing in Industry –New Trial "Technology Week" in Faculty of Engineering, Niigata University–”
    International Symposium on Fusion Tech 2006-2007 at Niigata, Niigata 2007.1

  • 丸山 武男, 田邊 裕治, 佐藤 孝, 石井 望, 岩部 洋育, 阿部 和久, 岡 徹雄, 菅原 晃, 宮島 敏郎, 原田 修治, 西村 伸也, 今泉 洋, 大川 秀雄, 仙石 正和
    新しい工学教育への挑戦~工学力を身につけた卒業生の輩出をめざして~
    電気学会教育フロンティア研究会,2007.9

  • Y. Tanabe, T. Maruyama, T. Oka, K. Abe, N. Ishii, T. Sato, H. Ohkawa
    “Challenge for New Engineering Education - Pedagogical Attempts at Motivating Undergraduate Students as Candidates of Engineers-“
    5th European Forum of Continuing Engineering Education, Rovaniemi, Finland 2007.12